さっぽろ駅から南北線で5分
北24条でまなぶ、日本舞踊———

東京に本部を置く「坂東流 日本舞踊教室」講師が
月に1回、日本舞踊をお伝えいたします

「和文化が好き」
「所作を身につけたい」
「日本舞踊にふれてみたい」
全ての方に向けた、月1回の日本舞踊教室です

幼児から小、中学生、お勤めの方
趣味を探されている方まで、ご年齢に限りなく
多くの方にお越しいただいております。

お教室について
お稽古日
月に1回、皆さまのご都合にあわせて開講いたします。
もちもの
足袋と、ゆかた or 着物一式をお持ちください(お持ちでない方には、購入サポートもあります。なお、お稽古体験にはゆかたのレンタルもございます。)
お月謝・コース
さまざまな方に日本舞踊を体感していただくために、3つのコースをご用意しております。なお、25歳以下の方には割引制度もございます。
まず触れてみる、日本舞踊
初心者の方にむけたコースです。お着物での動きかたや、日本舞踊の所作、お扇子や手拭いなどの使いかたなどを身につけることができます。お稽古時間は1時間ほど、1回5,000で開講しております。
触れつつ学ぶ、日本舞踊
「日本舞踊に触れてみたい」という方にむけた、日本舞踊の小品をおどるコースです。三味線などの日本の音楽に浸りながら、美しい詞章にあわせた「おどり」を習得します。お稽古時間は1時間半ほどで、個人・団体問わず1回7,000で開講しております。
しっかり学ぶ、日本舞踊
本格的に日本舞踊を学びたい方に向けた、日本舞踊の個人稽古、マンツーマンコースです。「藤娘」などの、「古典」をじっくりと学ぶことができます。お稽古時間は、休憩込2時間ほどで、お月謝10,000で開講しております。
※なお、全てのコースは録画可能です。通常、日本舞踊のお稽古では、録画不可ですが、月1回開講の本教室では、SNSなどに掲載不可の条件のもと、個人利用の範囲での録画が可能になります。
お稽古までのながれ
ここまでお読みくださり、ありがとうございます!
ここからは、お稽古までの流れをお伝えいたします。
まず、「日本舞踊に触れてみたい」あるいは、お子様に「日本舞踊を習わせたい」とお思いになりましたら、体験稽古にお申し込みくださいませ。こちらでお稽古の様子や雰囲気、講師との相性、どんなことが学べるかを、ご体感くださいませ。
体験終了後、「お稽古に通いたい!」とお考えになりましたら、その旨お伝えください。どのコースにするかを相談させていただいたのち、入門料¥10,000を頂戴いたします。入門料をお納めいただきましたら、お稽古でお使いいただける特別な「お扇子」と「手ぬぐい」を贈呈いたします。
お稽古日程は、毎月不定期ですが、皆さまのご都合とあわせて、検討して参ります。
皆さまからのお問い合わせ
心よりお待ち申し上げます